
この時にも使ってるこのお盆は村瀬治兵衛さんの沢栗はつり盆
お盆だけども深さがあるので器として使うことも出来る。
これはリサイクルショップで見つけたもの。
箱の古さから、先代の頃のだと思う。
ぱっと見たとき、とても気に入った。
だけど、5枚セットになっていて
手ごろな値段というわけではなかったので
最初は手にとって見るだけ。
よく考えて、それでもまたここに残ってたら・・・と
その場を離れた。
その数日後、図書館へ行き借りた平松洋子さんの本の中で
このお盆が載っていた。
おーっ・・・・。この前のお盆だ!
結婚したお嬢さんに贈ったのだそうだ。
1枚の値段ですら、私には手に出せないお値段というのも知った。
私が見たのは中古品とはいえ5枚でのお値段は
破格な値段で十分に手頃なのだと知る。
それでも悩んで、数ヶ月が過ぎた。
まだ、そこにお盆は残っていた。
最初に気に入ったように
このお盆の持つ雰囲気がやっぱり好きだ。
というわけで、5枚のはつり盆が我が家にある。
このお盆に出会ったことで私は少し変わった。
あれもこれもと手を出さずに満ち足りた買い物だけをする。
そんな買い物が出来るようになった。
骨董市へ出かけても吟味して以前から
探してるものだけ見に行くといった感じ。
本当に欲しいと思うものを手に入れることが出来ると
満足できるということなのだろうと思う。

にほんブログ村
